容量無制限のストレージサービスminbox に登録してみた。使用感レビュー
2015/03/02
DROPBOXをはじめ、最近は多種多様なオンラインストレージサービスが出てきていますね。
今回は容量無制限で、なおかつ無料のMINBOXというサービスを試しに使ってみたので、レビューしたいと思います。
まずはMINBOXのサイトにアクセスします。

私はさっそくGoogleアカウント認証を使って登録してみます。

ここは承認するを選択。

中央の青い部分TRY SENDING A FILEをクリックしてファイルをアップロードできます。

続いてメールが届きます。
大きいファイルは14日経過すると使えなくなるよと言っているようです。大きいファイルってどのぐらいでしょうね、、、
疑問が残りますが期限には注意しておきましょう。
メールでダウンロードリンクを送れる

Add a messageにて相手にいっしょにメッセージを送ることもできます。
基本的にメッセージを入れないと英語のメールがいきなり相手に届くことになるので、一言添えておくのも良いかと思います。
紙飛行機のマークをクリックして送信になります。
MINBOXの使い方を考える
普段、私はDROPBOXをメインにして使っていますが、それとはちょっと使い方に違いが出ると思います。DROPBOXは自分で持ってるデバイス間で同期させるのに自動同期が速く便利ですが、このサービスはある程度大きいファイルを友達に渡す時など2者間での受渡しの場面で有用なんじゃないかと思います。1G程度のファイルアップロードとダウンロードを試してみましたが、転送速度も普通の回線であれば、まずまずのスピードが出ると思います。
今使っているサービスごとの棲み分けを考えながら、新しい使い方を考えていこうと思ってます。
このMINBOXについては今度、友達にファイルを渡す時に使ってみたいと思います。
Photo :minbox